Author:Setsuko* 転勤族の夫、10歳の娘、6歳の息子と在外から沖縄にやって来て三年。「私の人生これからどうするの?」と思いながらも、「せっかくの期間限定沖縄生活!満喫するっきゃない♪」と、開き直った沖縄ライフ♪
この人とブロともになる
FC2Ad
テーマ : 沖縄 - ジャンル : 地域情報
<< キッチンクロスで! | ホーム | あれから二年! >>
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
BLOG TOP
かに?
しかも、フルーツの名前に聞こえない。
ハサミを持った生物が浮かんでしまうよね。
沖縄ではポピュラーなのかしらん?
どうです?沖縄のみなさま。
その人もびみょ~な味って書いてたけど、卵の黄身のような感じなのね。
それにしても、これって沖縄の果物なのかな?
>ねずちゃん
フロリダあるいはキューバ辺りが原産、沖縄にいつ来たかは不明。
なんと「蟹捨てる」「金捨てる」という語源説もあるが、有力なのは「canister=催流弾」の形に似ているからでは?だって
>もこちゃん
沖縄には本当に聞いた事も見たこともない食べ物、多いよね!
「カニステル」うちの実家になってます。
まだ私は食べたことがないのですが・・
私は「かに」も捨てるほどまずいとこから名前がついた。と聞いたような覚えがあります。けっこうおいしくない
でもカニステル大好きな親戚のおばさんがいていつもごっそり持っていきましたよ。
好みが分かれるのかもしれませんね
>ららこちゃん
ドリアン!もちろん何度も食べたことある!
ドリアン季節に一番美味しいものを食べたら、癖になっちゃうの。
でも、ホテルやレストランは大抵「ドリアン持込禁止」マークがその季節に張り出されているほど、臭いです。
ドリアンとお酒が悪い組み合わせと知らずに、お酒飲んだ後、デザートとしてドリアン食べたら、翌日は本当にひどい二日酔い、ずーっと船酔いしている気分でしたが...
>to-voさん
カニステルの木がご実家にあるんですか!
いいなぁ
それにしてもご実家にあっても、口にされないなんて、もったいない
本当に好みが別れる果物なのでしょうね!
カニステル、気になる!
っていうか、皆さんのコメントを
読めば読むほど食べてみたくなった。
上海蟹より先にカニステルを
食べるためだけに、飛行機に乗るか?
(なんて、考えてみた。ぐすん。)
>まちちゃん
上海蟹じゃなくって、泡盛のために是非沖縄へ
コメントの投稿